ニュース・日記

ニュース・日記

風通信148

2018/02/03(Sat)
風通信 |
ときどき、『源氏物語』を読むことがあるが、
11世紀の初頭にあれほどの物語が生み出されたということは、
ほとんど奇跡に近いとつねづね思っていた。

ある時、「どこが凄いと?」と尋ねられたことがある。

その時に、どこを取り上げて話したか、
今となっては思い出せないんだけれど、
たぶん、「若紫」の冒頭じゃなかったかと思う。

ここは、光源氏が、はじめて紫の上を見出す、
いわゆる「北山の垣間見」のシーン。
ポイントは、二つです。

ひとつは、紫の上が本文に登場するシーン。
源氏の目を通して情景が活写される。
まるでジャン=リュック・ゴダールの初期の映画のように、
語り手がフレームの外から語りかける。
その上で、紫式部は紫の上をすぐには登場させない。
ふと時間が止まったような印象を受ける。そして、
10歳ほどの美しい(あるいは可愛らしい)少女として
彼女はフレームの中に走りながら入ってくるのだ。
秀逸である。

その直後に、もうひとつの素晴らしい描写がくる。
ここは原文で、
「髪は扇をひろげたるやうにゆらゆらとして」
ね? 僕はこれが凄い描写だと思うのです。

思い出すのが、杉山登志なんです。
60年代に見た彼の資生堂のCMの斬新さ。
印象に残っているのが、
公衆電話BOXを鏡代わりにして、
ルージュを塗る女性。
当時の僕の年齢からすると、
素敵なお姉さんという感じだったかなぁ。
彼女が、舞うようにTVの中で動く。
その時の揺れる髪。
ビダルサスーンが古典的なボブカットを元とする
新しいヘアースタイルを確立したのが1960年代。
まさにその髪型だったような気がする。
揺れる髪・・・、紫式部はあの原稿用紙5000枚に届こうする
長大な『源氏物語』の中心となる女性の登場に、
こういう仕掛けをしたように思えるんですね。
20世紀の美の在り方が、
すでに11世紀に表現されていることの凄さ。
僕は奇跡的なことだと思う。

揺れる髪には個人的な好みもあるかもですが・・・。

ところで、天才の名を恣にして37歳で自死した杉山には、
忘れられない遺書が残っている。
『リッチでないのにリッチな世界など分かりません。
ハッピーでないのにハッピーな世界など描けません。
夢がないのに 夢を売ることなどは……
とても……嘘をついてもばれるものです』
というものだ。

ひたすら豊かさを求めた高度成長期、
そして虚栄のバブルという時を
駆け抜けた戦後の「昭和」という時代。

痛いなぁ。
このページのTOPへ
Copyright (C) anton-crew All Right Reserved.
このページの先頭へ戻る