ニュース・日記

ニュース・日記

風通信95

2017/04/29(Sat)
風通信 |
昔、伯母の入院先に見舞いに行ったことがある。
どうしてそういう話になったのか、
覚えていないのだけれど、
なぜか僕を産んだ母の話になった。
・・・はじめて挨拶に来た時はねぇ、まあ、驚いた人でねぇ、
普通の人が着そうもない、びっくりするような着物で、
髪もそりゃ綺麗に結い上げてねぇ。
芸事が好きで、三味線、特に踊りは大好きだったねぇ。
あんたの芝居好きは、親譲りで、血は争えんということよ。
そういう伯母も、目鼻立ちもすっきりした派手め、
若い頃は福岡でもかなりの美人にカテゴライズされたようで、
玄洋社の進藤一馬なんかにも可愛がられた人であったらしい。
そういう伯母を驚かせたんだから、相当なものだろうと思う。
ついには芸者として身を立て熱海まで流れていった。
我ながら信じられないのだが、僕も学齢前は
股旅物の歌謡曲に合わせて踊らされていた記憶がある。

一方、縁があって父と結婚した育ててくれた母親は、
およそ芸事なんか愉しむことすらなかった法曹関係の家の出だった。
叔父は、若い頃、同窓だった丸山豊なんかと一緒に
詩誌に詩を残していたらしい。
当時の青年が読んでいた教養が本棚にたくさんあり、
中学生の頃に借りてきてはよく読んだ記憶がある。
統計的にどうなのかは分からないが、
昔は夫婦が離婚した場合、
親権は父親が持つことが多かったように思う。
今よりもずっと親戚の互助システムが完備していたというか、
子沢山の親戚が一人くらい増えても
ということで預かってくれることが多かったのだろうと思う。
たぶん見合いによる縁組みが整っていたせいか、
恋愛の果ての結婚というより、結婚がまずあって、
それから夫婦ならではの慎ましい愛情が育ったのではないかなぁ。
僕の場合は、わりとその典型的な例で、
海事従事者だった父の姉のところに短い期間、預けられ、
その後、二人目の母親の元で成長することになった。
こうして僕は対馬で生まれて、そして福岡で育っていった。

こんなふうに書くと、なんだかドラマが生まれそうだが、
心の井戸を掘り進めば、
多かれ少なかれ誰だってそれぞれのドラマがある。
ドラマのシナリオは人の数だけあるはずだからね。
なにも特別なことはない。

今日は、
木々の陰が揺れる爽やかな風の吹く日だった。
溢れる光の中を草をなびかせて風が渡る日。
一年でいちばん好きな季節のそんな風を感じながら。

二人目の母親のカサカサと音を立てる白い骨を
大きな竹の箸でつまんで壺に入れながら、
亡くなった父親との遠い日の約束を
どうやら果たせたようだと思っていた。
このページのTOPへ
Copyright (C) anton-crew All Right Reserved.
このページの先頭へ戻る