ニュース・日記

ニュース・日記

風通信210

2022/02/18(Fri)
風通信 |
 前回の公演もコロナ禍の中だったけれど、今ほど切実感はなかったように思う。もう、2年になるなぁ。・・・という情況で何か方法がないかという模索した。そのあげくが今回の上演スタイル。時間をかけてじっくり稽古を重ねて演じるわけではない。ただ、こういう形態もありかなとはひそかに思う。今、僕らを取り巻いている社会の状況を考えて、あえて情宣は最小限に留めた。それでも、簡単なフラーヤーくらいは作ろうかと。今日あたりから、一部で出回っているだろう。でも、たぶん誰も眼にしないような気もするので、そこに書かれている文言をここに書いておきたい。

 コロナ禍の中、生の舞台芸術としての演劇を模索しています。そのひとつとして、今回の舞台を創ります。福岡で長年芝居に取り組んで来た旧知の友人たちの協力の下に。役者さんはまず、文字通り「初見」で本読み。その中でサブテキストや表現を探ります。約30分程度のインターバルの後、同作品を改めて読みます。ここでリーディング公演になります。役者さんのプレッシャーは大きいのですが、彼らの表現の力をじ信じたいと思います。舞台の内容は、だから当日まで封印。ただ、中高年の男性五人の会話劇で、面白い舞台に仕上がると思います。平日になりますが、是非、劇場まで足をお運び下さい。

 と書いたものの、実は役者だけではない。演出することになる演出家もかなりのプレッシャーなのだ。だって、稽古場を見せるようなもんだし。それって、どうよ? という感じです。
このページのTOPへ
Copyright (C) anton-crew All Right Reserved.
このページの先頭へ戻る