ニュース・日記

ニュース・日記

風通信73

2016/01/26(Tue)
風通信 |
一昨日昨日と、雪が降り続けました。
これほどの降雪は久しぶりだった。
稽古後の深夜の道路凍結が嫌だったので、
月曜日の稽古は中止。
本番に向けて、
まず関係者が気をつけなければならないことは、
病気と怪我です。
そのための心構えは常に必要だから、
稽古も中止という判断です。
今回の客演の役者さんは遠くは
飯塚、朝倉から参加してもらっているしね。

ところで、
カール・グスタフ・ユングのいう
「シンクロシティ」というのは、確かな気がする。

先日、突然、ほんとにふと・・・、若い友人のことが頭に浮かんだ。
元気にしてるかなぁ・・・って。
すると、数日して彼からメールが来たのです。
合理的に言えば単なる偶然だし、
それを否定するのにやぶさかではない。
まあ、これが「シンクロシティ」なんです。
ポール・オイスターだったか、
こんな話を集めて一冊の本にしているくらいだから、
風が西から東に吹くような珍しくもない話なのだと思う。
おそらくこれを体系づけると宗教に近づくんだろうけれど、
僕は宗教的啓示にはあまり興味がないので、言及はしない。
河合隼雄さんに言わせると、
これは僕らの心の深いところにある、自分では決して意識できない
魂のようなものの共鳴ということになるらしい。
そうかもしれないですね。
近代の合理性では説明できないけれど。

ときどき、役者にとって大切なのは、
この魂の共鳴ではないかと思うことがある。
役者はそこまで降りていかねばならない。
役者は、俗に「役を演じる」というけれど、
僕は「役を生きる」ことが
役者を構成する重要なエレメントだと思うからだ。
自分の演技を支えるために、
自分の内部をどれだけ掘り下げていけるかが大切なのだ。

舞台は見えているものだけで
すべてが構成されているはずがない。
見えないもの。たとえば、
役者ひとりひとりの、自分では意識されることのない
魂の在処もそのひとつであるはずだ。
これは恐ろしいことでもある。
でもね、そもそも、生きるということは、
そうした魂の在処を抱えていることでもあるはずです。
役者がその存在を確信したとき、
オーディエンスの魂のふるえる舞台ができるように思うのです。

くだんの友人は、遠く離れた地に住んでいる。
どうやらニュースで福岡の降雪のことを知ったらしい。
Stay warmの文字と「鍋」の絵文字の
シンプルなメールを送ってきた。
あはは。
でも、残念ながら、その日は「鍋」は食べなかった。
このページのTOPへ

熱海殺人事件に学ぶ

2016/01/24(Sun)
1月7日、北九州芸術劇場に「熱海殺人事件」を観に行きました。
風間杜夫の木村伝兵衛、平田満の熊田留吉という、33年ぶりのキャストです。

風間さんも平田さんも60歳を越えているわけです。
最初は観ているこっちがハラハラしましたよ。
でもさすがですね。だんだんと調子が出てきて、ハラハラしたこっちが恥ずかしくなる面白さ。
お二人とも攻めの芝居をしています。60歳を越えてなかなかできることではない。

「熱海」は、いろんなバージョンを観てきましたが、このオリジナルの台本が一番面白い。
どのバージョンも感心させられるのは、役者さんが攻めの芝居をしているということです。
役者は、ともすれば自分の楽な状態に逃げこもうとするんですね。で、技術でごまかそうとする。
でもつかさんはそういうことを役者にさせなかった。

小手先の技術にたよらず(私にはそんなものありませんが)、苦しいところへ自分を追い込んで芝居をしなければならない。
それを改めて思い知らされた「熱海殺人事件」でした。

ところで寒いですね。大雪です。
明日の稽古場にはたどり着けるのかしら。

岩井でした。
このページのTOPへ

寒か〜。

2016/01/23(Sat)
日曜日から月曜日は、大雪に警戒とのこと。
観劇の予定はないけども、おとなしく自宅にいるのがいいでしょう。
体調管理も大変だと思います。みなさまお気をつけて。

さて、写真は今週の稽古場からです。
稽古場も寒いからか着込みまして、いや、意外と薄着!
色合いは近い気もしますが。

20160122.jpg
(背景も黒くしてみました。川中)

来週は、1月の最後の週。早っ!
このページのTOPへ

シェークスピアをぶっとばせ!

2016/01/20(Wed)
何だか物騒なタイトルですが、今から40年前、僕の所属していた劇団のテーマソングでした。

もちろんご存知ビートルズの「ロールオーバーベートーベン」からタイトルをパクりました。

劇団の名前はローリングストーンズのセカンドアルバム「エグザイル・オン・メイストリート」(メインストリートのならず者)からパクって控えめに「メインストリートのせんたくや」です。

劇団員の4人でバンドを作り、東京キッドブラザーズばりの生演奏、オリジナルの生歌というかなりつっぱった集団でした。1本の芝居に10〜15曲の新曲を作りました。5回ほど公演しましたが、SMAPみたいになっちゃった。でも人気はあったんだよ。

お芝居のオープニングは生バンドの演奏「シェークスピアをぶっとばせ!」で幕が開きます。

♪始まっちまうぜ俺さまの舞台
 見ないと損だぜ俺さまの舞台
 死にもの狂いで捜し歩き
 やっと見つけた俺さまの舞台〜

 叫んでしまうぜ思い切り陽気に
 動きまくるぜところ狭しと
 一食懸命レッスン積んだ
 見せてあげるぜ俺さまの舞台〜

 シェ、シェ、シェークスピアをぶっとばせ
 かかとの先のとがったところでぶっとばせ
 ここは俺さまだけの世界さ〜  (詞 川崎昌美)

とまあ、はちゃめちゃにはしゃいでおりましたが、今回そのシェークスピアの「リア王」を
やることになりました(笑)何という因果でしょう。

たかだか若者が10人そこらで叫んだって、世界のシェークスピアをぶっとばすことはできなかったわけです。当たり前ですが。もちろん「メインストリートのせんたくや」もメジャーにはなれませんでした。

ですから僕は40年の演劇人生で今まで一度もシェークスピアの作品に関わったことはないわけです。

改めて彼の戯曲に接して、その構成力の高さに思わずため息です。すばらしい。
登場人物の設定、物語の展開、まったくムダがない。おもしろい。

やっぱり世界でいちばん人気のある劇作家ですね。
「リア王」なんて一生に一度見るかどうかでしょう。
皆さん、この機会をお見逃しなく。

回顧趣味の東でした


このページのTOPへ

新しい年が始まりました

2016/01/17(Sun)
年末は『ガキ使』の「連帯責任カード発令」に笑い転げていた、とち、です。
今年もよろしくおねがいします。

「正月や今年も来るぞ大晦日」

さて、本年は、シェイクスピア没後400年。
世界中で彼の多くの作品が上演されることでしょう。

アントンクルーも、2月末に『リア王』です。
豪華な客演の方々と、すばらしいスタッフの方々と
ご一緒できることを感謝しております。

稽古の方も立ち稽古に入っており、次第に熱を帯びてきました。
皆さんの足を引っ張らないように精進したいと思います。

とはいえ、今回の役は実年齢よりも20歳位上なので、まだまだ
手探り状態です。
本番までには「とち爺」とならないといけません。

実生活では、二人の子供も親元を離れ、定年退職まで4年。
今年こそは、人生のセカンドステージに向けての準備を始めようかなと・・・
正月恒例の「抱負」でした。


このページのTOPへ

けいこ再開!

2016/01/10(Sun)
新年明けました!
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

『リア王』の稽古も6日から再開しております。

台本をはなして、動きなども確認しながら
順調に進んでいるようです。


280108 KINGLEAR.jpg
(H28.1.8の稽古場から)
このページのTOPへ
Copyright (C) anton-crew All Right Reserved.
このページの先頭へ戻る